北陸新幹線がガラガラ?いつも空いてる理由3選!

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
ガラガラの電車内
スポンサーリンク

2024年3月16日、北陸新幹線の金沢-敦賀間が開通!

ついに北陸新幹線が福井に参入しました。

北陸新幹線は、東京都と大阪市を北陸経由で結ぶ新幹線です。

今回ようやく敦賀まで延伸され、ここから京都・大阪への延伸計画が始まっていく予定です。

スポンサーリンク
目次

北陸新幹線が福井開業!

福井開業当日は、福井県内の各駅で華やかにイベントが開かれ、県民だけでなく県外からきた人々でも賑わいました。

ついに北陸新幹線がやってきたことで、福井県内はお祝いムード一色!

▼JR西日本のイメージキャラクター中条あやみさんの号令で敦賀駅を出発!

https://twitter.com/moandbhr/status/1768767305767350408?s=46&t=CNABeBxC–NEtrC9Ji1krA

▼福井市の上空にはブルーインパルスも!

https://twitter.com/alice_herb/status/1768854526407369024?s=46&t=CNABeBxC–NEtrC9Ji1krA

そんなお祝いムードの傍ら、「北陸新幹線がガラガラで心配」という声も多数あがっています。

本記事では、北陸新幹線が空いている理由や、北陸新幹線に対する世間の声を調査してまとめました!

スポンサーリンク

北陸新幹線がガラガラ?いつも空いてる理由3選!

北陸新幹線が2024年3月16日に福井開通しました。稼働初日は大勢の乗客が記念乗車されていました。

しかし、開通後2日目3日目…既に空席が目立ち始めています。

今回開通した福井県に限らず、以前から「北陸新幹線は空いている」と言われています。

その理由はなぜなのでしょうか。

【理由1】コロナ禍によるビジネス利用の激減

日本では2020年〜2023年の間、新型コロナウイルス感染症の影響で、県外を行き来する人々が激減しました。

そのうちにリモート会議の効率の良さに気が付いたり、無駄な出張をなくす動きが強まり、ビジネスで東京へ行く件数自体がコロナ禍前と比べて減少。

「わざわざ行かなくても良い用事は、できるだけ現地へ行かずに済ませる」という意識が人々に染み付いたことも、利用客が少ないことの一因だと思われます。

【理由2】沿線にある県の人口が少ないから

人口の多い関西-関東間に比べ、北陸新幹線の沿線は比較的人口の少ない県が多いです。

長野、富山、石川、福井等…

単純に、関西圏の人達に比べ、東京に行く人口自体が少ないことも、理由の一つとしてあげられるのではないでしょうか。

【理由3】利用者が増えるのはこれからだから

これまで北陸の人々は、東京や関西に行くため「サンダーバード」や「しらさぎ」に乗っていました。

しかし、それすら普段満席であることはあまりなく、普通の平日であれば自由席でも空きがありました。

とはいえお盆やGW・年末年始はさすがに乗車率100%を超えていました。

行楽時期や土日祝日も満席の時が多々見られましたが、普通の日であれば席を選べる程度には空いていたイメージです。

そこに北陸新幹線が福井に開通したからといって、すぐに利用者でいっぱいになるはずありませんよね…

今回の延伸で、北陸の人たちの東京へのアクセスが良くなったことは確か!

気軽に東京に行けるようになった分、これまで「東京だから…」と避けていた旅行やライブ、進学や就職などで、一人一人が東京に行く機会は増加すると考えられます。

急には変わらなくても、北陸新幹線の利用者数は時間をかけてじわじわと増えてくるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

世間の反応は?不便・心配の声も

北陸新幹線の福井開業をめぐって、世間では、さまざまな声があがっています。

「ガラガラで心配」の声

https://twitter.com/victory_e233/status/1769161810559840376?s=46&t=CNABeBxC–NEtrC9Ji1krA

関西への不便さに困惑の声

https://twitter.com/meimei166/status/1768799030786797832?s=46&t=CNABeBxC–NEtrC9Ji1krA
https://twitter.com/aurorachicken20/status/1766288761493803139?s=46&t=CNABeBxC–NEtrC9Ji1krA

福井開業に喜びの声

https://twitter.com/ari33388/status/1768789802441490445?s=46&t=CNABeBxC–NEtrC9Ji1krA
https://twitter.com/nami07131205/status/1769309745142452629?s=46&t=CNABeBxC–NEtrC9Ji1krA
https://twitter.com/nami07131205/status/1769309745142452629?s=46&t=CNABeBxC–NEtrC9Ji1krA

不便になった一面はあるものの、「それはこれからの大阪延伸によって解決できる!」との声もありました。

不便さを憂う声がある一方で、やはり開業を喜ぶ声や盛り上がる声も多く見られました。

スポンサーリンク

金沢-敦賀間延伸でなぜ「不便」に?

交通の便を良くすることを目的に新幹線を開通させたにもかかわらず、なぜ不便だという声が出ているのでしょうか。

北陸-関西は乗り換えが必要に

北陸新幹線の金沢-敦賀間延伸の、何が不便なのか。

それは、北陸↔︎関西をつなぐ直行電車が全てなくなってしまったことです。

これにより、石川県や福井県の人達が京都や大阪へ行くためには、

①普通列車(ハピライン福井)または北陸新幹線に乗って敦賀駅まで行き、一旦降りる 

②特急電車(サンダーバードかしらさぎ)、または新快速に乗り換えて関西へ

という工程を踏まなければ関西へ行けなくなってしまったのです。

当然ですが逆もまた然り。関西の人が福井や石川へ行くためには、

①特急や新快速で敦賀まで来て、一旦降りる

②別電車や北陸新幹線に乗り換えて福井や石川へ向かう

という、2ステップでの移動が必要となります。

北陸-関西間の移動は、新快速にしろ特急電車にしろ、これまでは目的地まで乗り換えは必要ありませんでした。

例えば京都-福井間であれば約1時間半、ゆっくり座っていられたのです。

これからは途中に乗り換えが必要になるため、利用者からは「不便になった」と言われています。

北陸-関西の移動費が高額に

金額面にも影響があります。

例えば京都-福井間の場合、これまでは贅沢に特急で移動しても4,800〜5,100円程度。約一時間半の移動です。

それが北陸新幹線と特急を利用すると6,000円弱。約800〜900円程高くなります

同じ京都-福井間で新快速と普通電車を利用すれば2,830円で済みますが、時間は倍の3時間かかります。

それでも北陸-東京の移動は便利に

もちろん、便利になった面もあります!

そうでなければ意味がないので当然ですが

これまで北陸-東京間の移動は、必ず乗り換えが必要でしたが、北陸新幹線一本で移動できるようになりました!

そしてその分かかる時間も大幅に短縮され、これまでなかなか厳しかった東京への日帰り旅行も十分可能になります。

これまで避けられていたビジネス利用も増加するでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

福井開業で盛り上がりを見せる一方、関西と北陸を希薄にしてしまった北陸新幹線。

ただ、北陸-関東間の交通の便は良くなったことに間違いはありません。

せっかくの北陸新幹線を利用して、多くの人に北陸への旅行・関東への旅行も楽しんでほしいです!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次